SOLD OUT
おめでたいお茶と 厄除けのぜんざいと 長寿を祈るお餅のセットです。
●大福茶
「おおぶくちゃ」と読みます。お煎茶に昆布と小梅を浮かべて飲むのが「大福茶」のスタイル。大福茶の「大福」は、宮中で病気平癒の吉例行事であった「王服(おうぶく)」が変化したものと言われています。
そして、「朝茶はその日の難を逃れる」と言わていることから、京都では元旦にこの大福茶をいただくのが伝統行事となっています。
1年の計と富貴長命を祈るお茶。どうぞ召し上がれ。
●ぜんざい【厄除招福】
小豆は邪気を祓うと言われる食べ物。
「厄除けぜんざい」はお正月から節分の間に食べるのがいいとされています。
北海道産小豆を使った風味豊かなぜんざいをレトルトでお手軽にお楽しみください。
●餅【紅白亀甲餅】
長寿の象徴と言われる「亀」をかたどった紅白の愛らしいお餅。
トースターで焼けば簡単にきれいに膨らみます。ぜんざいに浮かべて、またはシンプルに焼餅としてお醤油味でお召し上がりください。
-----
セット内容
煎茶【大福茶】70g
大福合せ(梅3.昆布3)
餅【紅白亀甲餅】白6・赤3 賞味期限製造日より120日
ぜんざい【厄除招福】1袋 賞味期限製造日より1年
箱サイズ (mm):255×270×33
ガトーショコラ 詰め合わせ6個入(2種各3個)
新茶おすそわけセット(30g×10袋セット)
京都・宇治田原 壱之庄 御中 評価ではありませんが… 本日、注文した商品が届きました。 早速のご対応ありがとうございました。 購入したお茶は今回のコロナ騒動で頂いた手作りマスクの お礼として友達に贈り、少しでも和んで頂きたいと思います。 早く「普通」に戻ることを祈念します。 皆さまもお気をつけください。 木邨
この度はご利用有難うございます。まだまだ、油断できない状況ではございますが、 お茶の香りにはリラックス効果もあるとのことです。皆様のお気持ちが和むことを弊舗も心より祈念いたします。今後とも宜しくお願い致します。壱之庄 馬場