湯屋谷(ゆやだに)は地元では「やんたん」と通称され、日本緑茶製法の基礎である青製煎茶製法を開発・普及した永谷宗円の生家があることでも知られています。
水はけの良い土壌と寒暖差のある気候から茶の栽培に最も適した場所とされております。その地で昔ながらの栽培方法(露地栽培)で育てられた新芽は透明感ある薄いやまぶき色のお茶です。やや渋味を感じる上品な味わいの中に新茶の香り広がる、後口のすっきり感が特徴です。湯屋谷で育った新芽だけを宇治伝統の浅蒸し仕上げにした季節の逸品。
湯屋谷新茶 70g×1袋
サイズ 140×240mm
※「特定地域(北海道・沖縄・離島)」へご配送のお客様へのお願い
通常、7560円(税込)以上のお買い上げで送料は当店負担とさせていただいておりますが、北海道、沖縄県、離島への配送に関しましては、7560円以上のお買い上げでも880 円(税込)の送料をお客様にご負担いただいております。
システムの都合上、別途、「特定地域(北海道・沖縄・離島)」へご配送のお客様用 追加送料880円もご購入お願いいたします。
※7560円(税込)以下のお買い上げのお客様は通常送料1320円(税込)で
発送させていただきます。追加送料880円はご選択いただかないようお願いいたします。
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※のしはご希望によりお付けしております(無料)。
のしの色は、祝事は紅白、仏事は黄白にさせていただきます。
のしの色やのしのお名前をご指定されるなら、お手数ですが備考にご記入ください。