「新茶」は、一年の最初に摘み取った若葉でつくる特別な煎茶を指します。
秋から冬にかけて養分を蓄えてきたお茶の木は、春を迎えると栄養たっぷりの艶やかな新芽をつけます。「八十八夜」は立春から数えて八十八日目。この頃に茶葉は香り成分が一番しっかり詰まった状態になるのです。
この香りはまさに生きもの。製茶後、月日が経つほどに失われてしまいます。
少しの間しか楽しめない特別な旬の香りを
今年はぜひご自宅で味わってみてください。
離れて暮らす親御さまにも健康と長寿を祈って新茶を
贈られてはいかがですか。
ニッポンの初夏のたのしみ、「新茶」。
ご家族そろって新茶で一服。さわやかな時間が広がることでしょう。
宇治新茶は、艶々とした新芽で仕上げたキラリと光る当店人気商品です。
宇治新茶140g缶入
サイズ 104×206×85mm
※のしはご希望によりお付けしております(無料)。
のしの色は、祝事は紅白、仏事は黄白にさせていただきます。
のしの色やのしのお名前をご指定されるなら、お手数ですが備考にご記入ください。